習慣で強い個人を育てる。

人が育てば、組織は進化する。

個人が変われば、組織が変わる。組織が変われば、社会が変わる。

私たちは、社員一人ひとりに最適な習慣化プログラムを設計・提供します。
その一歩を、私たちが伴走します。

SERVICE

企業向け習慣化研修プログラム
持続的成長を支える「習慣化」こそ、これからの企業研修の新スタンダード
習慣化講演・研修
書籍をベースにしたプログラム
講演・半日、1日研修
ザ・習慣化プログラム
行動変容にこだわったプログラム
プロジェクト型研修
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

習慣化講演・研修

書籍をベースにしたプログラム
講演・半日、1日研修
性格4タイプ別
仕事力・1on1
マネジメント
労働組合

習慣化は4タイプで分けるとわかる。人間関係におけるストレスが8割。相互理解を深め、人間関係を良好に生産的に協働。
高密度仕事術
時間管理術
一般社員
管理職向け

時間の使い方は、習慣の塊。成果は増やす働く時間は減らす高密度仕事術メソッドで生産性を向上。
力の抜きどころ
考え方改善
メンタルヘルス
休職、離職軽減

0点か100点かの完璧主義から、力の入れどころ、抜きどころに強弱をつける最善主義へ。
書く瞑想
新入社員向け
一般社員向け
メンタルヘルス

1日15分、紙に書き出すことで頭と心が整理されるセルフメンテナンス習慣。
DEEP DRIVER
キャリア自律
モチベーション
マネジメント

あなたを突き動かす動機(ディープドライバー)につながれば、やる気を再燃できる。やりたいことではなく、やる気の源泉を見つけてキャリアアップ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ザ・習慣化プログラム

組織と個人がともに成果を出し続けるために
「行動が変わる」「続く」「成果につながる」を科学的・実践的に支援する研修プログラムです。

習慣で働きがいと成長を取り戻す
キャリア再構築習慣プログラム
40~50代のセカンドキャリア層向け
強み・個性を生かして、成果を高め続ける
「仕事の高密度化」習慣プログラム
若手・中堅社員(入社4年目以降)向け
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

VOICE

お客様の声
利用サービス:高密度仕事術研修
大手銀行 コンサルティング業務 女性 40歳
ベビーステップで行動が加速!高密度仕事術の真髄を体感
研修で「ベビーステップでの計画設計」が腑に落ちました。完璧を目指さず小さな着手から始めることで、思考が動き、行動へスムーズに移れます。また、計画を1週間単位で見直すことでゆとりが生まれ、継続性が高まりました。1日1行動に絞り、確実に進める感覚は、高密度な仕事術に直結すると感じています。
利用サービス:「書く瞑想」研修
大手銀行 管理職 女性 45歳
「放電・充電日記」で心のモヤモヤを解消、自己ケアを習慣に

「放電・充電日記」の効果を実感。特に五感を通じた気づきが印象的です。頭のモヤモヤを書き出す「放電」でスッキリ、良いことを書く「充電」で気持ちが整いました。他の参加者との共有や講師のフィードバックも安心感に繋がり、自己ケアとして非常に効果的だと感じ、今後も続けたいです。

利用サービス:「性格4タイプ別仕事術」研修
大手自動車メーカー 労働組合 男性 48歳

自身のタイプ理解で仕事も私生活もストレスフリーに

自分が「うさアリタイプ」だと知り、日頃の行動特性が腑に落ちました。強みを活かしつつ余白をつくる必要性を認識。チームメンバーのタイプに合わせた声かけや任せ方を学び、ストレスなく成果を出す方法を発見しました。仕事だけでなく私生活にも応用できそうです。
利用サービス:「ディープドライバー」研修
大手総合商社 管理部門 女性 40歳

「DEEP DRIVER」発見!キャリア選択を確信する深い自己理解

ワークショップを通して、自身の「DEEP DRIVER」(貢献や達成)に改めて気づくことができました。過去の原体験を掘り下げ言語化。自分では気づけなかった動機が浮き彫りに。小学生の頃の夢中だったことが今に繋がるという気づきも印象的でした。自己理解を深め、今後のキャリア選択の大きな一歩となっています。
利用サービス:「力の抜きどころ」研修
総合電機メーカー システム部門 男性 35歳

完璧主義からの脱却!「最善」を目指す新境地

完璧主義な自分にとって、「完璧ではなく、最善を目指せばいい」という言葉にハッとさせられました。自分の思考のクセや力の入れどころ・抜きどころに気づき、気持ちが軽くなりました。内容も分かりやすく事例も豊富で、すぐに仕事や生活に活かせそうです。上司やチームメンバーにも共有したい内容でした。
利用サービス:高密度仕事術プロジェクト型研修
システム会社 執行役員 男性 45歳

チームの信頼醸成と自走する改善サイクルが最大の成果

研修を通じて、チーム内での信頼構築が何よりの成果でした。普段話さない本音の対話が生まれ、関係性に深みが出たことは大きな収穫です。プロジェクト中のGPS投稿をきっかけに、日報改善やシステム見直しなど現場での具体的な取り組みが継続。導入から2年経っても改善の仕組みが自走し、価値ある投資だったと確信しています。
利用サービス:キャリア再構築習慣プロジェクト型研修
大手通信会社 事業部管理職 男性 50歳

習慣化の力でキャリアの壁を突破!自分らしい未来へ

このプロジェクトで「目標よりもまず習慣」「小さく始めて続ける価値」に大きな気づきを得ました。キャリアを語るハードルが下がり、行動しやすくなったことは大きな変化です。自己理解やキャリア設計に繋がり、単なるノウハウだけでなく、行動の意味や続け方まで深く考えることができました。小さな成功体験を積み重ね、自分らしいキャリアを築いていきたいです。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはフォームまたはメール(info@syuukanka.com)にて受付ております。